診療科・部門等紹介

活動報告

活動報告

「認知症サポーター養成講座」

開催日:令和元年5月14日(火)/会場:当院

「第1回 認知症介護連携カンファレンス」

平成30年度より市原市で稼働した、「認知症初期集中支援チーム」の活動報告及び支援者への事例検討会をしました。

開催日:令和元年5月27日(月)/会場:当院

「認知症研修会」

最近注目されている「レビー小体型認知症」について知識を深めて頂き、ケアのポイントをお伝えしました。

開催日:令和元年6月10日(月)/会場:当院

「市民公開講座」

高齢者の4人に1人が認知症と言われています。今は、家族...自分がなっても不思議なことではありません。認知症に備えて、お話しました。

開催日:令和元年7月27日(土)/会場:夢ホール

平成30年度 活動

「第3回 初期集中支援チーム員会議」

地域包括支援センターより、難渋事例に対して認知症初期集中支援チームの介入。
今回は3症例、チーム員会議で検討しました。

開催日:平成30年8月8日(水)/会場:当院

「第2回 介護連携カンファレンス」

開催日:平成30年7月23日(月)/会場:当院

「市民公開講座」

地域包括支援センターの役割(講師:地域包括支援センターたつみ 菊池様)
暮らしを支える薬~薬剤師による服薬支援~(講師:市原市薬剤師会 細川様
認知症疾患医療センターの役割(認知症疾患医療センター長 小沢医師)
認知症とのつきあい方(認知症看護認定看護師 村田看護師)
以上4名の講師に「地域で支える認知症」をテーマに公演を行いました。

開催日:平成30年4月23日(月)・5月21日(月)/会場:当院

「第1回 認知症介護連携カンファレンス」

医療と介護とも繋がっておらず、有効期限の切れた運転免許証で運転されていた独居高齢者に関しての事例検討を実施。

開催日:平成30年6月5日(火)/会場:当院

「認知症サポーター養成講座」

医療職を始め、事務職など35名が参加。

開催日:平成30年5月14日(月)/会場:3F 職員食堂

「認知症初期集中支援チーム員研修」を開催

市原市認知症初期集中支援チームの設置に向け、チーム員研修を開催
※両日ともに同内容で実施

開催日:平成30年4月23日(月)・5月21日(月)/会場:当院

平成29年度 活動

「第2回認知症研修会」

「糖尿病と認知症」(演者:当院副院長・認知症疾患医療センター長 小沢医師)
「認知症高齢者と糖尿病」(演者:糖尿病・内分泌内科 高柳医師)
というテーマで院内・外部の医療・介護・福祉関係者に向け、講演を行いました。

開催日:平成29年11月27日(月)/会場:当院

「認知症コーディネーター施設見学」

認知症コーディネーター養成研修にて施設見学を実施し、もの忘れ外来の現状や検査等についてミニレクチャーを行いました。

開催日:平成29年10月30日(月)/会場:当院

「第2回認知症サポーター養成講座」

院内スタッフ30名を対象に開催しました。

開催日:平成29年10月26日(木)/会場:当院

「第2回認知症介護連携カンファレンス」について

認知症の母親・身体障害のある息子の両名を合わせた支援をテーマに、地域包括支援センターと認知症疾患医療センターで医療連携したケースについて、地域包括支援センター・市原鶴岡病院・ケアマネージャーや病院職員の方々と事例検討を行いました。

開催日:平成29年10月23日(月)/会場:当院

「第1回認知症看護連携カンファレンス」について

前年から、地域連携の強化や医療者と地域支援者とが一緒に学び情報や知恵を共有していくことを目的に、地域包括支援センター・市原鶴岡病院・市原市役所の方々を中心に困難事例の検討やミニレクチャーを定期的に行っていました。今年度からケアマネージャーにも対象を広げ、広く地域連携を図り、情報の共有を図りながら困難事例を地域で支えていく体制を作っていくこととなりました。第1回は、まず小沢医師より当センターの機能や当センターで行っている地域連携に関するミニレクチャーを行いました。その後、当センターで運転免許返納に関して関わった患者さんについて、高木臨床心理士より事例提供を行い、患者さんに運転を諦めてもらう方法について検討を行いました。当日は院内スタッフを含め57名の方がご参加くださいました。

開催日:平成29年6月26日/会場:当院

「第1回認知症研修会」について

「高齢者の薬物療法における注意点」(演者:当院副院長・認知症疾患医療センター長 小沢医師)、「薬剤師による在宅患者訪問薬剤管理指導について」(演者:市原市薬剤師会理事 小室先生)、「せん妄の薬物療法 ~最低限医療スタッフには知っておいてほしいこと~」(演者:当院精神科副部長 大岩医師)というテーマで講演を行いました。院内スタッフ向けの講演でしたが、当日は外部参加者24名を含む、120名の方にご参加いただきました。

開催日:平成29年5月29日/会場:当院

「看護の日」について

5/12の看護の日を記念し、当院では5/9に看護の日のイベントを開催しました。認知症疾患医療センターでは、「認知症検査体験」及び「認知症相談」を行い、24名の方が体験・相談にいらっしゃいました。

開催日:平成29年5月9日/会場:当院

「認知症サポーター養成講座」について

院内スタッフを対象に認知症疾患医療センター木村看護師が講師を務め開催しました。
当日は36名が参加しました。

開催日:平成29年4月27日/会場:当院

平成28年度 活動

「第1回認知症疾患医療連携委員会」について

市原市医師会、市原市役所、市原鶴岡病院、地域包括支援センター、当院認知症疾患医療センタースタッフ等が集まり、センターの活動報告を行うとともに、地域の抱える課題や地域からのセンターへの期待について話し合いました。

開催日:平成29年3月15日/会場:当院

「八幡地区 地域ケア介護」について

地域包括ケアスステム構築に重要な高齢者支援における関係者同士の顔の見えるつながり作りと情報共有等を目的とした、地域包括支援センター「ふるさと」主催の地域ケア会議に、木村看護師が参加しました。

開催日:平成29年2月27日/会場:八幡公民館

「2/9認知症の方の車の運転を考える講演会」について

平成29年3月12日に施行される道路交通法改正を受け、高齢者の自動車運転について考える機会を持ちました。千葉運転免許センター長補佐 安井博文様より道路交通法改正のポイントをご講義いただきました。次に当院認知症疾患医療センター長小沢医師より当センターでの対応の基本方針についてご説明しました。当日は、院内外の医師・看護師をはじめとした医療関係者や、地域の認知症の方の支援者を中心に85名の方にご参加いただきました。

開催日:平成29年2月9日/会場:当院

「五所地区 地域ケア会議」について

地域包括ケアシステム構築に重要な高齢者支援における関係者同士の顔の見えるつながり作りと情報共有等を目的とした、地域包括支援センターふるさと主催の地域ケア会議に地域医療連携室寉岡看護師長が参加しました。

開催日:平成29年2月3日/会場:八幡公民館

「市原西地区 地域ケア会議」について

地域包括ケアシステム構築に重要な高齢者支援における関係者同士の顔の見えるつながり作りと情報共有等を目的とした、地域包括支援センターふるさと主催の地域ケア会議に高木臨床心理士が参加しました。

開催日:平成29年1月31日/会場:特別養護老人ホーム第二ふるさと苑里休内

「第3回認知症介護連携カンファレンス」について

第3回は若年性認知症を取り上げ講義形式のカンファレンスを開催しました。当院認知症疾患医療センター長小沢医師より若年性認知症の講義を行いました。次に当センター連携病院である市原鶴岡病院より、精神保健福祉士/社会福祉士 大森栄一様から、医療保護入院制度についてご講義いただき、患者さんとそのご家族が入院に際して戸惑うポイントなどについてお話しいただきました。当日は地域の認知症の支援者を中心に46名の方にご参加いただきました。

開催日:平成29年1月23日/会場:千葉労災看護専門学校

「認知症サポート医フォローアップ研修」について

市原市医師会主催の認知症サポート医フォローアップ研修に、当院認知症疾患医療センター長小沢医師が座長として参加しました。当日は最新の認知症医療に関して、稲毛神経内科・メモリークリニック院長吉山容正先生にご講義いただきました。その後、小沢医師より当センターについてご紹介させていただきました。当日は地域のかかりつけ医の先生方や認知症の支援者の方々を中心に49名の方がご参加くださいました。

開催日:平成29年1月19日/会場:市原市急病センター

「辰巳台地区 地域ケア会議」について

地域包括ケアシステム構築のため支援者間での連携を図り、地域の課題に対応していくことを目的に、地域包括支援センターたつみ主催の地域ケア会議が行われ、当院認知症疾患医療センター長小沢医師、地域医療連携室寉岡看護師長、リハビリテーション科岩本主任言語聴覚士が参加しました。

開催日:平成29年1月16日/会場:辰巳公民館

「かかりつけ医認知症対応力向上研修」について

かかりつけ医の先生方の認知症診療の知識や技術、認知症の方やそのご家族を支える知識を深めていただくことを目的に研修を行いました(講師:当院認知症疾患医療センター長 小沢医師、当院精神科 松木医師)。医師を対象とした研修でしたが、地域包括支援センターや市役所の方々もご参加くださいました。

開催日:平成28年12月4日/会場:当院

「第2回認知症介護連携カンファレンス」について

第2回は地域包括支援センターたつみより事例を提供いただき、認知症の知識が十分ではない支援者への関わりや入所移行へのタイミング等について検討を行いました。

開催日:平成28年10月24日/会場:当院

「認知症サポーター養成講座」について

院内看護師を対象に認知症キャラバンメイト・認知症コーディネーター木村看護師が講師を務め開催いたしました。

開催日:平成28年10月13日/会場:当院

「第1回認知症研修会 追加講演」について

6月に行った講演会がご好評頂き、今回は地域の介護者・支援者の方々を対象に追加講演を行いました。当日は地域の介護事業所の方々を中心に69名の方にご参加頂きました。

開催日:平成28年9月9日/会場:当院

「認知症サポーター養成講座」について

認知症の正しい知識を普及し地域全体で認知症の方やそのご家族を見守る体制を強化していくことを目的に認知症サポーター養成講座を開催しました。今回は認知症キャラバンメイト・認知症コーディネーター木村看護師が講師を務め、看護学生を対象に行いました。

開催日:平成28年9月2日/会場:千葉労災看護専門学校

「ちはら台圏域 地域ケア会議」について

認知症があっても住み慣れた地域で安心して生活できるよう、情報の共有、課題発見のための会議に、当院地域医療連携室寉岡看護師長、リハビリテーション科岩本主任言語聴覚士、高木臨床心理士が参加しました。

開催日:平成28年10月27日/会場:ちはら台支所会議室

「第1回認知症介護連携カンファレンス」について

認知症の治療や介護について医療者と地域の支援スタッフが一緒に考えて学んでいくことを目的に、地域包括支援センター、当院認知症疾患医療センター連携先である市原鶴岡病院、市原市役所の方々を中心にご参加いただき、困難事例の検討やミニレクチャーを定期的に行っています。第1回は当院認知症疾患医療センターから市原鶴岡病院に入院連携を行った患者さんについて市原鶴岡病院さんより事例提供を頂き、患者さんへの関わり方や退院支援について検討を行いました。

開催日:平成28年7月11日/会場:当院

「第1回認知症研修会」について

「認知症とスティグマ」(演者:当院認知症疾患医療センター長 小沢医師)、「明日から使えるせん妄対策~精神科からのお願い~」(演者:当院精神科 松木医師)というテーマで講演を行いました。当日は院内外の医療スタッフを中心に147名の方にご参加頂きました。


「認知症とスティグマ」(演者:当院認知症疾患医療センター長 小沢医師)


「明日から使えるせん妄対策~精神科からのお願い~」(演者:当院精神科 松木医師)

開催日:平成28年6月20日/会場:当院

Copyright © Chiba rosai Hospital. All Rights Reserved.

このページの先頭へ戻る