診療科・部門等紹介

冠動脈センター

冠動脈疾患

冠動脈疾患とは、心臓を栄養する冠動脈の狭窄や閉塞のため、心筋に十分な血流を供給できないことにより引き起こされる病気です。虚血性心疾患とも呼ばれ、狭心症や心筋梗塞といった疾患に代表される生命にかかわる恐れのある重大な病気です。

冠動脈の動脈硬化が主な原因で肥満、高血圧、糖尿病、喫煙、脂質異常症、家族歴などが危険因子とされています。 本邦においては近年の生活習慣の欧米化による糖尿病、脂質異常症といった代謝疾患の増加や、喫煙率の下げ止まりにより、将来の冠動脈疾患の増加が懸念されている状況にあります。

 

症状と主な治療

狭心症の症状は典型的には体を動かしたときに生じる胸部圧迫感や胸部不快感で、数分間の休息にて軽快します。心筋梗塞は冠動脈の閉塞により心筋の一部が壊死を起こしている状態であり、狭心症より強い症状を伴うことが多く、持続時間も長く30分以上持続します。

ただし症状はさまざまであり、胸部のみならず頸部、背部、心窩部の違和感や、中にははっきりした自覚症状を感じない方もおられるため注意が必要です。

冠動脈疾患の治療として、薬物療法、経皮的冠動脈形成術(図A、B)、冠動脈バイパス手術の3つがあります。重症度や患者さんの状態、緊急性に応じて適切な治療法を選択します。

 

図A経皮的冠動脈形成手術前    図B経皮的冠動脈形成手術後

図A 経皮的冠動脈形成術前 図B 経皮的冠動脈形成術後

左前下行枝完全閉塞に対して治療を行い良好に再疎通が得られた

 

当院での診療体制

循環器科外来を窓口として必要な検査、治療を行っておりますが、急を要する際には救急外来での対応をいたします。急性心筋梗塞の急性期の治療は特に大切であり、できるだけ早く閉塞した血管を再開通させることが望ましいため、夜間も循環器内科での当直を行っており、必要な処置が速やかに行える体制を整えています。

ICU/HCUの開設に伴い、重症・救命科/集中治療部とも協力の上、大動脈内バルーンパンピング(IABP)、経皮的心配補助装置(ECMO)の積極的な運用が可能となり、より重症の冠動脈疾患への対応が可能となっています。

バイパス手術などの外科的な処置が必要な場合には、近隣の心臓外科施設と連携して最適な医療を提供していきます。

スタッフ紹介

医師名 役職・職位 認定医等 専門分野

浅野 達彦

冠動脈センター長

医学博士

日本内科学会 総合内科専門医
日本循環器学会 循環器専門医

循環器内科全般

特に、虚血性心疾患、冠動脈形成術

Copyright © Chiba rosai Hospital. All Rights Reserved.

このページの先頭へ戻る